
10月2日
戸隠へ。
何年振りだろう、学生の頃は住み込みでバイトしながら1ヶ月以上どっぷり浸っていたのが
遠い昔のようだ。って、遠い昔だな、学生の頃なんて。
前夜、トコトコ、塩尻の健康ランドまで。仮眠室の雑魚寝では神経質な自分は寝られないと
心配だったが、6時までがっつり、自宅より良く眠れた。どこが神経質やねん。
6時過ぎ、塩尻からトコトコ下道で大町、白馬と。
途中、木崎湖、中綱湖、青木湖と湖畔を走るが、これまでノーマークだった中綱湖がとても良かった。
どうして今までスルーしていたのか残念でならない。
こんな写真では全くその良さは伝わってこないが、静かな湖面に映る木々が神秘的だった。
紅葉の時期にちゃんと写真を撮りに来たい。
んー、良かったなぁ、と余韻に浸りながらコンビニでコーヒーを、、、と、
グワシャ、、、

やってもうた。かれこれ30年近くバイクに乗っている気がするが初めて。
動揺している5分間は起きないのは分かるにしてもBOX外して写真を撮って、
すっかり我に返った後でもびくともしない巨体。
そうだ、コンビニに男の人がいた、と頼みに店内に入るとか弱そうな女子ひとり。
事情を話すと男の人は帰ったと。はぁ。
で、控室にもう一人女の子がいるから手伝ってくれるというが、そりゃこんな女の子
二人いようが三人いようが無理なので気持ちだけいただいて断ったが、やってみますよ、
と控室からさらにか細い子を連れてきてくれた。何度も断ったが、大丈夫というので
お言葉に甘えて、気を付けてね、、、と、やるだけやってみると、、、
ぴょこん。
は?いとも簡単に一発でバイクが起きた。
か弱いおっさんはひたすら頭をかきながら礼を言ってコンビニを後にした。
女子だからと言ってバカにしてはいけない。お前が一番バカだ。
ありがとうございます。また前を通るときは必ず寄らせていただきます。

当然ながら落ち込んでもうお家に帰りますよオレ、、、となるはずが、なんとカウル、ミラー、ウィンカー、
マフラーと、前車ならアウトなパーツがオールセーフ、さすがオフ車。
覚悟していただけに逆にテンション上がって走り出した。
久し振りの鬼無里村を抜ける。この頃には気持ちを察してか雨も上がり始める。

そして峠を越えるころには青空が!
そもそもこちらは朝から降っていなかったようで路面も完全ドライだ。
やっぱりドライは気持ち良いね。


そして戸隠は山口屋さんでお蕎麦を。
毎日買出しに行った野菜から何から売っている商店、吹雪でも滑ったスキー場、
目に入るものすべて懐かしくて懐かしくて、、、

戸隠スキー場。
んー、20年以上前と変わらない。

戸隠連峰はまた来いよとばかりに雲の中。

戸隠キャンプ場は随分ときれいになった気がする。
そのうち子供連れてくるか。

帰りもまた鬼無里に下りて、懐かしの19号で塩尻まで下道で帰った。
昔は高速道路なん開通していなかったのと、開通した後もお金なくて19号で通ったんだよなぁ、、、
なんて思いながら走ったが当時と違って車が少なくてスイスイ、快適だった。
そうそう、鏡池にも寄ってみたが紅葉にはまだまだ。
また紅葉の時期に来てみたいな。
走行距離:600km
スポンサーサイト