胸痛メモ3
先週の受診時に比べると症状が落ち着いているのでやはり胸部CT検査の前日は自転車で心拍数を上げて
症状が出る状態にしようと思う。
あれだけ症状のあった状態でレントゲン、心電図に異常が出ないということは自覚症状の治まった状態
では更に検査的な所見が得られにくいだろうという素人考え。
ただ胸部CTに関しては肺にあった薄い影を確認するためのもの。
一番怖いのは「一通りは検査やったけど何も異常はなかったから、しばらく様子見ましょう、あ、
もちろん自転車はやめておきましょう」ってやつだ。
これだけ症状があって異常無い訳ないだろうと思うが、意外とこういう結末は多かったりする。
どうも今回の先生がパッとしない。この症状で甲状腺の触診すらしなかったし、そもそも話をゆっくり
聞いてくれないタイプの先生。
今になって気付いたが甲状腺が腫れているような気がするので脈が高いのはその可能性が高そう。
起床時心拍は以前の55前後から最近はずっと80弱だ。
話変わってここ1ヶ月自転車クラブ内で良くないことが続いている。
落車鎖骨骨折、足の骨折、乗車中に胸痛(自分)、落車、落車大腿部骨折、そして昨日も落車鎖骨骨折。
実はこの一番最初にばあちゃんの骨折があるので自分としてはプラス1件で6件もの事故がこの1ヶ月に
起こったのだ。もちろん偶然だろうが、余りにも続くので怖くなってくる。
いい加減にこの連鎖止まってくれないと。
コメント
ここでびしっとfishさんで止めちゃってください!!
- yasunari
- | URL |
- #-
- [ 編集 ]
- 2013/07/01(月)
yasunariさん、
はい!もう怖すぎますね、バシッと止めたいと思います!!!
- FISH
- | URL |
- #-
- [ 編集 ]
- 2013/07/01(月)
気になりますね。。。
甲状腺、血液検査はされました?
話を聞いてくれない雰囲気の先生は困りますね。。。
甲状腺の病気なら血液検査でわかるので、この病院でわからなかったらセカンドオピニオンか病院を変えてみるのも手かもしれませんね。
ちなみに私の妹がバセドウ病で二回ほどオペしてます。。。
- タロウ
- | URL |
- #-
- [ 編集 ]
- 2013/07/01(月)
ありがとうございます。
タロウさん、
はい、甲状腺の血液検査もしていて木曜日に結果を聞くことになってます。
ま、とんちんかんな話をする患者さんも多いので聞いてられないってのも
あるんでしょうけど(笑)
妹さんもですか!
自分も父親がバセドウ病だったので遺伝的なものもあるのかなぁと思ってます。
オペを2回とは大変でしたね、、、
1年でも2年でも掛かってよいからとにかく元通りに復帰できることだけが願いです。
セカンドオピニオン大切ですよね、内科も循環器、呼吸器と別の科くらい違うし、
ほんと病院選びが大げさに言うと生死を分けますね(^^;
おかしいと思ったら面倒がらずにセカンド試してみますね、ありがとうございます。
- FISH
- | URL |
- #-
- [ 編集 ]
- 2013/07/02(火)